アクアショップに行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
2014 / 03 / 02 ( Sun ) はい。みなさん+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。 月1更新のgoshinです(笑) 相変わらず亀更新(古い?)ですいませんε=┏(; ̄▽ ̄)┛ さて今回のネタは、タイトルの通りアクアショップに行ってきましたよ。 今日は脱線なしに、行きますよ!! まずは、ぼくんちから車で10分もあれば行けるとこにあるアクアショップ「ケイ・ジー」です。 このショップまだオープンして1年くらいなんですが、ここの店長さんは以前から顔見知りでした。 というのも、以前近所の大型スーパーに隣接していた熱帯魚屋さんでぼくが、よく通ってたショップがありました。 そのショップが移転して規模拡大してオープンしていたんです。 ![]() この魚なんです?プラチナガーで合ってますかね? かわいかったから撮ってもらいました。 店内は相変わらず雑然としていましたが、水槽の数も魚の種類も増えていました。 ![]() こんなにデッカい怪獣みたいなプレコもいましたよ(^-^;) ![]() 見てくださいよ。このプレコの口!!歯がありますよ!こんな口で噛まれたら・・・∑(□゜/)/キャー! いや~恐ろしいですね~。ってプレコは草食性の強い魚なんですよね? こんなにデッカくても温和な性格なんでしょうか? この辺のことは、まだ勉強不足です。 デッカいプレコが存在するのは、知っていましたが実物を見たらちょっとひいてしまいましたよ(笑) ![]() ワイルドのインペもいましたよ!キレイなストライプでしたよ。 でも、ぼくには、手の届かない値段でした・・・(;ω;) ![]() 色んな水槽を夢中で見て、あっと言う間に時間が過ぎてしまいましたよ(笑) ぼくの顔は、非公開ですのでご了承ください(笑) ![]() 大好きなコリコーナーも拡大されてて種類もかなりのもんでしたよ。 画像は、アドルですがレセやコルレアやシュワや、もう覚えきれないくらいの種類の数でしたよ。 しかも、他店に比べてお安いので見てたら欲しくなりました! だが、ヨメさんに却下されてしまいました。。(〃_ _)σ∥ その後、店長さんと雑談してここでは冷凍アカムシと冷凍ブラインだけ買って次のショップに 行きました。 アクアショップは、蒸し暑いと言ってうるさい(笑) 次に向ったのは、京都伏見区にある「WASABI」という水草や小型熱帯魚を扱ったショップです。 *撮影禁止だったので画像はありません。 小さいお店ですが、めっちゃいい雰囲気のオシャレなショップです。 イケメン店長さんに、ぼくのコリ水槽のコケの状況を説明して相談に乗ってもらいました。。 効果的なのは、ヤマトヌマエビを60㌢水槽なら30匹ほど投入する・・・ ぼくが最近、コケ対策にと考えていた浮き草を投入する・・・ どれも一長一短あるよね~(汗) やはり生体が多い水槽でコケを減らすのは難しいとのこと。。 でもせっかく水草屋さんに来たので、水草買って帰りましたよ。 ![]() 金魚水槽でもよくみる「マツモ」です。 土管の脇から3本延びてるやつです。みなさんわかりますよね? マツモは意外と水質浄化能力が高いらしいです。もしコリがモフモフして抜けてしまっても葉から養分を 吸収するから大丈夫らしいです。 ![]() wasabiで「オーストラリアンウォータークローバー」も買いました。 なんかおしゃれな感じの水草でしょ? 透明の容器に田砂を入れてセットしました。 ![]() そいて今日、無謀にもこんなことやってしまいました。 オークロ(オーストラリアンウォータークロバーの略?)を前からあったモスドームに活着させてみよう♪ で、でも多分うまくいかないよ・・・ ・・・・ねぇ? 水草苦手なぼくじゃ多分一ヵ月後くらいには、コケまみれになってるか枯れてしまってるか・・・ いいねん!いいねん!失敗してもいいねん! コリと水草の共存への道をぼくは、歩き始めたのさ-=≡ヘ(*・ω・)ノ ![]() でこれが、今の60㌢コリ水槽の全景です。 なんか底面がゴチャゴチャしてるような気がするな~(-ω-;)ウーン でも水草巻き巻きしてる時、あーぼくアクアやってるわ~って感じしましたよ(笑) 一ヵ月後くらいにどうなった、また報告いたします。 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました ![]() ![]() |
| ホーム |
|