fc2ブログ
アクアショップに行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
2014 / 03 / 02 ( Sun )


はい。みなさん+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。





月1更新のgoshinです(笑)




相変わらず亀更新(古い?)ですいませんε=┏(; ̄▽ ̄)┛




さて今回のネタは、タイトルの通りアクアショップに行ってきましたよ。

今日は脱線なしに、行きますよ!!






まずは、ぼくんちから車で10分もあれば行けるとこにあるアクアショップ「ケイ・ジー」です。


このショップまだオープンして1年くらいなんですが、ここの店長さんは以前から顔見知りでした。

というのも、以前近所の大型スーパーに隣接していた熱帯魚屋さんでぼくが、よく通ってたショップがありました。

そのショップが移転して規模拡大してオープンしていたんです。


745_convert_20140302182852.jpg
この魚なんです?プラチナガーで合ってますかね?
かわいかったから撮ってもらいました。






店内は相変わらず雑然としていましたが、水槽の数も魚の種類も増えていました。







742_convert_20140302183639.jpg
こんなにデッカい怪獣みたいなプレコもいましたよ(^-^;)







748_convert_20140302183914.jpg
見てくださいよ。このプレコの口!!歯がありますよ!こんな口で噛まれたら・・・∑(□゜/)/キャー!

いや~恐ろしいですね~。ってプレコは草食性の強い魚なんですよね?
こんなにデッカくても温和な性格なんでしょうか?
この辺のことは、まだ勉強不足です。



デッカいプレコが存在するのは、知っていましたが実物を見たらちょっとひいてしまいましたよ(笑)







743_convert_20140302184805.jpg
ワイルドのインペもいましたよ!キレイなストライプでしたよ。
でも、ぼくには、手の届かない値段でした・・・(;ω;)











750_convert_20140302185344.jpg
色んな水槽を夢中で見て、あっと言う間に時間が過ぎてしまいましたよ(笑)

ぼくの顔は、非公開ですのでご了承ください(笑)












744_convert_20140302185846.jpg

大好きなコリコーナーも拡大されてて種類もかなりのもんでしたよ。
画像は、アドルですがレセやコルレアやシュワや、もう覚えきれないくらいの種類の数でしたよ。

しかも、他店に比べてお安いので見てたら欲しくなりました!

だが、ヨメさんに却下されてしまいました。。(〃_ _)σ∥







その後、店長さんと雑談してここでは冷凍アカムシと冷凍ブラインだけ買って次のショップに
行きました。ヨメさんはアクアにあまり興味がないので永いは厳禁なのです。
アクアショップは、蒸し暑いと言ってうるさい(笑)














次に向ったのは、京都伏見区にある「WASABI」という水草や小型熱帯魚を扱ったショップです。


*撮影禁止だったので画像はありません。



小さいお店ですが、めっちゃいい雰囲気のオシャレなショップです。




イケメン店長さんに、ぼくのコリ水槽のコケの状況を説明して相談に乗ってもらいました。。

効果的なのは、ヤマトヌマエビを60㌢水槽なら30匹ほど投入する・・・


ぼくが最近、コケ対策にと考えていた浮き草を投入する・・・


どれも一長一短あるよね~(汗)






やはり生体が多い水槽でコケを減らすのは難しいとのこと。。



でもせっかく水草屋さんに来たので、水草買って帰りましたよ。






761_convert_20140302194032.jpg
金魚水槽でもよくみる「マツモ」です。

土管の脇から3本延びてるやつです。みなさんわかりますよね?

マツモは意外と水質浄化能力が高いらしいです。もしコリがモフモフして抜けてしまっても葉から養分を
吸収するから大丈夫らしいです。





760_convert_20140302194709.jpg
wasabiで「オーストラリアンウォータークローバー」も買いました。
なんかおしゃれな感じの水草でしょ?

透明の容器に田砂を入れてセットしました。










762_convert_20140302195333.jpg
そいて今日、無謀にもこんなことやってしまいました。

オークロ(オーストラリアンウォータークロバーの略?)を前からあったモスドームに活着させてみよう♪



で、でも多分うまくいかないよ・・・




・・・・ねぇ?





水草苦手なぼくじゃ多分一ヵ月後くらいには、コケまみれになってるか枯れてしまってるか・・・







いいねん!いいねん!失敗してもいいねん!


コリと水草の共存への道をぼくは、歩き始めたのさ-=≡ヘ(*・ω・)ノ












763_convert_20140302200520.jpg
でこれが、今の60㌢コリ水槽の全景です。


なんか底面がゴチャゴチャしてるような気がするな~(-ω-;)ウーン



でも水草巻き巻きしてる時、あーぼくアクアやってるわ~って感じしましたよ(笑)




一ヵ月後くらいにどうなった、また報告いたします。










今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたポチ&コメしてくたらうれしいです


















スポンサーサイト



テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

20 : 19 : 27 | アクア | トラックバック(0) | コメント(10) | page top
キミのためなら・・・
2013 / 10 / 14 ( Mon )

その猫のようなつぶらな瞳。





吸い付かれそうな大きな唇??






キミのためなら・・・。







キミのためなら、ぼくがんばるよ!! 













030_convert_20131013222257.jpg
ブルーきみは、きれいだね~(♡^▽^♡)♡すき♡だよ♡












みなさん(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪goshinです。


先日、お迎えしたブルーフィンペコルティアの『ブルー』です。




008_convert_20131013223306.jpg
前回の記事でお伝えしましたが、プレコタブを食べてくれなくて心配していましたがぼくのとり越し苦労だったようです。

ブルーの水槽には、3本の流木を入れています。

どうやら彼(彼女?)は、日中常に流木をかじっているようです。



プレコタブも食べてくれましたd(≧▽≦*d)

どうやったのか?


単純です。。ショップで食べてたのと同じプレコタブを与えただけです。



tetraのプレコタブは、イヤやけどキョーリンのなら食べてくれました。

どこがどう違うのか分からへんけど・・・



025_convert_20131013231040.jpg
日中、流木をかじって夜はライトが消えたらプレコタブ食べて、たまにはアカムシ食べます。

そんなこんなで食欲旺盛なようです。





だからやっぱりめっちゃ糞しますその量は、もうマジハンパねぇ!!







11㌢くらいの体で10㌢くらいのウ〇チしてましたよ∑(□゜/)/キャー!

人間でいうなら110㌢くらいの人が1メートルくらいのウ〇チしてるようなもんですよ!!

これはもう変態の領域ですよ(爆)

031_convert_20131013233051.jpg






毎日、水換えするなんか考えられへん!なんぼブルーのこと好きでも毎日の水換えは大変だろうしバクテリアも安定しなんじゃない??



そこでぼくがブルーのためにとった対策は、これだ!!



























019_convert_20131013233556.jpg
amazonでポチしました。
今まで使ってた45㌢水槽の上部フィルターは、かれこれ5~6年使っていました。
モーターはかなりヘロヘロでメンテをしても時々異音がするくらい使い込んでいました。

今回、いい機会だから上部フィルターを買い替えました。

まぁ上等なものじゃないしあまり評判のよくないGEX製品ですが、ぼくはなんでもいいんです(笑)


先週の金曜から使い始めたばかりで、まだ感想はノーコメですがそんなに悪い感じは、しないです。

023_convert_20131013235026.jpg
ウェット&ドライろ過?らしいです。。。
どんなろ過か言葉は、聞いたことありますが詳しくは知りませんでした。

でググってみました。。

サイフォンの原理でポンプでくみ上げられた水が濾過槽に貯まっていき、あるところまで貯まると今度は一気に水槽内に水を戻す。
これを繰り返すことによりろ材が水に浸かったり空中に出たりを繰り返すことに好気性バクテリアが活発に活動する。


なんかよく分からへん(@・Д・@)??

この辺のこと詳しい方誰かぼくにご教授ください。



ポンプのパワーもあるしそこそこの水流も作れてるようです。

でも上部フィルターをおNEWにしたくらいじゃブルーの糞対策が解消されるわけじゃないでしょうね~


あとは10㌢級のウ〇チは、地道に網で拾うかな(笑)

どうや!人為的物理ろ過だ!まいったかこの野郎!!




024_convert_20131014003007.jpg
冒頭に書きましたけど猫みたいな「眼」
プレコは夜行性で昼間、明るいときは瞳孔を狭くして暗い時は広げたりするらしいです。
その時、瞳孔がΩマークに似てるところから『オメガアイ』と言われているそうです。






ブルー1匹だけやけどプレコの飼育も楽しいね~(*^-^*)

まだまだ分からへんこともあるけどブルーのこともっと知りたいよ~。

いっぱいウ〇チしてもいいから元気でいてね!







今日も最後まで読んでいただいてありがとうございましたポチ&コメしてくたらうれしいです

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

00 : 48 : 37 | アクア | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
ずっとあなたが好きでした・・・。
2013 / 09 / 29 ( Sun )
あれは、いつの日だっただろう?




数年前、あなたを初めて見た時なんと美しいのだろうw(゜o゜)w





一目惚れでした。



でも当時、ぼくには決まったコがいました。



いくら好きになっても一目惚れしたあのコといっしょの住むことはムリでした。







それからは、何年経ってもあなたのことを心の奥でずっと思い続けていました。




















ずっとあなたが好きでした・・・。


































436_convert_20130929120146.jpg
ブルーフィンペコルティア (○´3`)ノ アイラビュ───ン 






その蒼い身体、キレイなスポット。

でもこのコ恥ずかしがり屋さんで、なかなか撮らせてくれません(-▽-)...アハハ...


ぼくが水槽に近づいたら、ソソクサと流木の後ろや、奥の方に隠れてしまいます。

だから画像が、あまりありません(汗)

437_convert_20130929121740.jpg

体長は11㌢くらいで全身フルスポットです。

45㌢水槽に入居してもらいました。




プレコを単独で飼うのは、初めてなんで不安なこともいくつかあります。。

まず、エサを食べてくれへん!

451_convert_20130929130002.jpg
プレコは夜行性らしいので水槽のライトを消してからプレコタブを入れてるんですが
朝、起きて水槽を覗いても食べた形跡がない・・・。


今まで食べていたエサじゃないから気に入らないんかな?

困ったもんだ(-公- ;)ウーン


餓死されたら、たまりません。こりゃなんとかせなアカン!


と、いろいろググってみたらプレコは草食性の強い雑食なんですね~。


で、今度は冷凍アカムシを与えてみました。
すると、しばらくするとサササッと近づいてきて掃除機みたいにアカムシを吸い込んで食べてくれました。

よかったヾ(*´∀`)ノこれでとりあえず餓死は、しないですむ。ホッ!


でも肉食性のエサばっかりじゃダメらしいですね。プレコは胃がなく腸も細いので肉食性のエサばっかり食べてたら栄養が偏って病気になってしまうらしいです。

だからちゃんと草食性のエサを食べてもらわないとアカン。



どうしよ(-ω-;)ウーン どうやったら人工プレコタブ食べてくれるんやろ?

ほうれん草やきゅうりなんかも食いつきが、いいらしいけど主食にはできんやろ?
水を汚すだろうし、おやつ的に与えるはいいかもやけど。。。




プレコ飼ってる人、詳しい人。プレコタブに餌付かせる方法をぼくに教えてください!!





あとビックリしたことがあるんですけど。。

めっちゃ糞するんですねヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~ 

これ週1の水換えなんかじゃ、とてもじゃないけどおっつかないんじゃない??


隣の60㌢のコリ水槽には30匹くらいコリが住んでますけど、コリ30匹よりプレコ1匹の方が糞の量がスゴイ!



うちに来てあまりエサ食べてないのに、これだけ糞をしてるってことは常時、流木をかじってるんかな?


流木は栄養がないんじゃないの?



これから色んなプレコタブを買いに行ってきます。何が好きなの?ブルー。






あっ!彼女(彼かも)『ブルー』と命名しました。




理由は、単純に青いから(笑)

そのまんまやん!ってつっこみはしないでね(笑)





後半文章ばっかりなってごめんちゃい(o*。_。)oペコッ




次回は、ブルーの鮮やかな青をお伝えできたらいいんですけど。。



しばらくは、ブルーの記事になりそうです。

今日も、最後まで読んでくれてありがとうございましたポチ&コメくれたらうれしいです







テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

13 : 59 : 13 | アクア | トラックバック(0) | コメント(5) | page top
黄色いのんと赤いのん。
2012 / 12 / 03 ( Mon )
(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪ 



みなさんご機嫌いかがですか?
毎日、寒いですな~嫌ァ―(艸゜□゜)―ッッ!!




昨日、日曜日にちょっと前から気になってたあるモノを買いに行ってきました。




それは、なにかと言うと・・・

本日のタイトルにあるように・・・



赤いのんと黄色いのん。。。

みなさん何かわかる??

























そうそう・・・

これこれ。

RFNDTjc4NDgFqg[1]_convert_20121203201136
ってオイ (っ*≧▽≦)つナンデャネン

パプリカなわけないやん(笑)










































これですよこれ!
imagesCAMPK6KG.jpgimagesCA50TMAN.jpg
ってコラ~Σ(ノ∀`*)ペチッ

これブラジルとスペインのユニフォームやん!!
そりゃぼくサッカーバカですけどユニフォームは、いらんです(笑)
ブラジルやったらスペインに勝てるかな?










































さて次はどうボケよかな~




















vege_product06[1]_convert_20121203202744スイカ[1]_convert_20121203202900
スイカ!( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァァ

季節外れやし(汗)冬にスイカ食べたらどうなんやろ?
スイカは夏に食べるからうまいんかな?





















もうええって?
んなことより何を買ったか早く言え?(笑)






ハイ、ハイお待たせしました。









085_convert_20121203203659.jpg
黄色のん イエローシュリンプ


084_convert_20121203204127.jpg
赤いのん 極火蝦ことスーパーファイヤーチェリーです。



けっこうひっぱた割りに大したことなくてすいません(汗)
メッチャ久しぶりにエビちゃんを購入しました。

60㌢のコリ水槽に入居してもらいましたが・・・


存在感ゼロΣ(・ω・;)


どこにいるのか探すのに必死です。


さっき赤いのんは確認したけど黄色のんは未確認です。

たぶんどっかにおるんやろ。。



多分。。


エビちゃんに興味がなくは、ないんやけどエビちゃん水槽を立ち上げるほどでもないかも。。


ダイブして干しエビにならへんように気をつけなあきませんね。



今日のblogはどう?
おもしろかった?いまいちヒネリが足りへんかった?




今月あと何回、更新できるかな??
時間もネタもあまりないねんけど、今年のラストスパートかな?

師走やし忙しいかな?



みなさんのblogも楽しみにしてますよ♪

じゃ今日も最後まで読んでくれておおきに
ヾ(●´ω `●)ノ【またね☆】














21 : 00 : 42 | アクア | トラックバック(1) | コメント(8) | page top
| ホーム |