とりあえず更新しました。
2014 / 05 / 12 ( Mon ) 全国 大変、長らくお待たせいたしました。 月1更新の時間ですよ~♪ と言ったものの、ネタがないんですよ(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑 もうね~代わり映えのない水槽で、毎日エサを与えて週末に水換えして。 コリが卵を産むでもなく、お亡くなりになったコリがいるわけでもなく平凡なアクアライフですよ。 正直、今ちょっとアクア熱冷めてきてるかな(-▽-)...アハハ... でもアクアを引退する気は、ないんですけど・・・ これ以上何かを増やしたいとか、何かが欲しいとかないんですよ。 なくもないんですけど、まず資金がない。 そしてスペースもない。。 つまり『can't』なワケですよ! あ~なんかグダグダな展開になってきたな~(汗) どないしよう~ネタもないのに更新しようとしたらあきませんね(笑) そうそう今日、日本代表 ![]() ![]() 『ザックジャパン』の2014ブラジルワールドカップメンバーは、妥当な選出ですね。 ザック監督はイタリア人で手堅い選考だと思います。 ぼく的意見ですが攻撃陣は、いいんやけど守備陣がちょっと不安です。 ベテラン的守備の要となる選手が欲しかったです。マリノスの中沢選手やトゥーリオ選手が選ばれても おもしろかったんじゃないかな~と思います。 ![]() でも4年に1度の世界的ビッグイベントを楽しみにせずにはいられません!! 画像のようなシーンをたくさん見せてもらいたいものです。 大久保選手も選ばれました。(画像左から2人目) 去年のJリーグの得点王で今シーズンも好調な彼は、ワールドカップでもゴールを決めてくれることでしょう。 ぼくは、大久保選手が好きです。(もちろんサッカー選手としてね) ここで開幕約一ヶ月前予想です。 日本の成績は?・・・。 やってみないとわかりません!! え?予想になってない?(笑) でもこれ、ホンマにそう思っているんですよ。日本のグループリーグの対戦相手は、どこも微妙な 力関係なんですよ。 グループリーグは、3戦あるんですけど。 日本は、3戦全勝もあれば3戦全敗もありえると思います。 ただ日本の初戦となるコートジボアールには、絶対勝って欲しいものです。 それは、過去のワールドカップのデータで初戦を勝ったチームは7割以上の確立で 決勝トーナメントに進出しているからです。 実際、前回の南アフリカ大会でも日本は初戦のカメルーン戦に勝利し決勝トーナメントに 進出しました。 サッカーとは、必ずしも強いチームが勝つスポーツでは、ないのです。 何が起こるかわからないのです。 筋書きのないストーリーなのです。 日本代表 ![]() 代表メンバーにぼくからエールを送ろう! 君たちは、できるよ!you can do it!! 日本は初戦を勝てばベスト8までは、行けるでしょう!! (ノ*>□<)ノ{ガンバレ~~ニッポン〕 なんか結局、今回サッカーネタになってもうた(*´・人・*)ゴメンナサイ 今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました ![]() ![]() スポンサーサイト
|
またしても!!
2013 / 02 / 06 ( Wed ) バン━(*´д`)ノ゙━チャ♪ 今日は、早いでしょ??(笑) 代表の試合が、あるので仕事そっちのけで飛んで帰りましたよ。。 って言うのは、ウソです。最近、仕事が落ち着いてきたので定時ですニヤ(・∀・)ニヤ まぁ今、代表の試合 ![]() 今日の相手はどこや?ラトビア(@・д・@)?? どこ?全然、どこか分からへん!!強化試合になるのか? そんなどこにあるかも分からへん国でも ![]() 考えてみればサッカーやってない国ってないんとちゃう? やってない国探す方がムズイんちゃうかな? まぁあれだサッカーはそれだけメジャーなスポーツだってことだな。゜+.(・∀・).+゜ しかし、前回の記事、コメント数0だったな・・・ ええねん。ええねん。 コリblogでサッカーネタ書いてる僕が悪いんやし、サッカーネタなんか僕の自己満なだけやし・・・ コメント0でも泣くもんか(;ω;) それでも今日もサッカーネタだ~!! どうだ!まいったか~ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ っと今日は前回のベスト3の続きやな。 じゃ第2位は・・・ 最初のワンプレイを見ただけで、最初のワンタッチ目を見ただけで コイツただ者じゃねー!と思わせる選手がいる。 それがこの人 ![]() ジャック・ウィルシャー 21歳 イングランド代表 MF アーセナル所属 僕が彼の事を知ったのは、最近なのだけど最初、イングランド人だとは、思わなかった。 細かいボールタッチ、多彩なフェイント、ボディーバランスの良さ、キックの精度。 イングランド代表に、今までいなかったタイプでは、ないだろうか。 彼の経歴を調べてみると、なんと9才からアーセナルのアカデミーに所属って・・・。 9才??僕が9才の頃は、鼻水垂らしたクソガキでしたよ。。 どうやったら9才でアーセナルに入れるの?? そして16歳でプレミアデビュー!! 僕が16歳の頃は、高校サッカーやってたけど・・・ あまりにも次元が違いすぎて・・・。 もう笑うしかないです。 ![]() 所属のアーセナルでは、ボランチのポジションですが攻撃的であり、また献身的な守備にも貢献 しアーセナルの心臓と言えるでしょう。 負傷の影響で1年以上試合から、離れていたが昨年10月に復帰しファンペルシーが付けていた背番号『10』を託された。 まだ彼のプレーを見たことない人は、是非1度見てください!! アーセナルの試合を。 彼を探すまでもなく、自然と目が行くことでしょう。釘付けになること間違いなしです。 一目見ただけででコイツめっちゃうまいやん!と共感することでしょう。 これからも彼から目が離せません(/*´∀`)o(/*´∀`)o あーあ。やっぱり日本は相変わらずグダグダ、ダラダラした試合しかできないのね。 (´д` )アァ~ まぁ日本代表に大きな期待は、してないけどね。。 じゃいよいよナンバー1は・・・・ この人 ![]() ダビドシルバ 27歳 スペイン代表 MF マンチェスターC所属 いや~柔らかい。実に柔らかい。彼のボールタッチ。左足から放たれるキラキラパス(∩゚∀`∩)キャ―!!!! キラキラパスというのは、味方選手への優しい~パスのことです。タイミングもスピードもドンピシャのパスのことです。僕が決めました(笑) ![]() 代表でもシティーでも背番号21を背負う彼は、まさにファンタジスタ、テクニシャン!! 昨年のユーロでも活躍しましたが、シルバがボールを持ったらワクワクします。┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ シルバならどんな状況でも一人で打開してしまいそうです。 それでいて決定力もあります。体格的には、僕とあまり変わりないのになんでそんなプレイができるの? 予想もしない、次のプレイ敵を欺く前に味方までだましてしまいそうなプレイ。 惚れ惚れします(♥´д`)・・すき○o。..:*・ 僕の好きな現役選手ベスト3発表しましたが、今回はあえてメッシやロナウドは入れませんでした。 僕は、サッカーしてますが昔も今もFWです。メッシやロナウドは、憧れです。 なんで中盤のMFの選手が好きなのかというと、自分のチームにこんな選手がいたらな~ という、FW目線からの理想像です。 あくまでも素人目線ですけどね(笑) 中盤でチャンスメイクできて尚且つ決定力も高い。そんな選手が理想です。 あっ!全員プレミアリーグの選手やん!そうなんです。僕プレミア大好きなんです♪ このままユナイテッドが優勝してしまうのか? 昨シーズンの様に、シティーの逆転Vはあるのか? あーサッカーって素晴らしいな(*´∀`*)ノ 思ってること記事にできて満足じゃヾ(≧∇≦*)/やったー 最後まで読んでくれた人は、サッカーラブな人かな?ありがとうがざいました ![]() コメントくれなくても泣かへんもん(笑) |
好きなんです (●´ε`●)チュッ
2013 / 02 / 03 ( Sun ) はい。みなさん(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪ 今日は、サッカーです。サッカーねた3回目です ![]() サッカー好きじゃない人(*´・人・*)ゴメンナサイ コリblogでサッカーねたやけど許してね。 僕、サッカーバカですから(笑) で、今日は僕の好きな現役選手ベスト3を発表します。。 ほんまは、ベスト10にしたいねんけどめっちゃ長くなりそうなんで、悩んで選んでベスト3を決めました。 んじゃ早速いってみよう♪ 第3位は、この人・・・ ![]() エデン・アザール 21歳 ベルギー代表 MF チェルシー所属 今シーズンからフランスリーグのリールからマンチェスターU、Cからのオファーを断ってチェルシーに移籍。 2年連続リーグアンのMVPに輝いた21歳の青年は、加入したばかりの今シーズンからチームにフィットしチェルシーの中盤の三銃士の一人になっている。 中盤の三銃士というのは、マタとオスカルとこのアザールのことです。僕が勝手に決めました(笑) 今シーズン香川がマンチェスターUに移籍したことが日本では、随分騒がれていましたが、ユナイテッド側からすれば実のところ本命はこのアザールでした。しかしビッグクラブ間での移籍金の高騰によりアザールを諦めなければならなくなったのでしょう。 僕は香川が嫌いなわけでもないし、日本人として彼がユナイテッドで活躍するのは、すごいことだと思うのですがアザールの方がほんまは、欲しかったんや~ってユナイテッドは思ってるんじゃないでしょうか? ![]() プレミアリーグに来て、初めはちょっとやりにくそうに見えましたが今では、このアザール見たさにチェルシーの試合を見てるようなもんです。 そのドリブルの技術、パスセンス、視野の広さ、決定力、攻撃的な選手に必要なものほぼ全てが高いレベルにあります。上背こそないけど、鍛えぬかれた鋼のような肉体でフィジカル勝負にも簡単に当たり負けすることもありません。 僕、一人でサッカー観てる時、なにやら独り言のようなことや、時には「うおーッ」とか「おーッ」などと奇声のようなことを、言うてるみたいです(笑) 特に、アザールのプレイを見た時は、それがひどく表れるようです(笑) 今週、BSが無料放送してるのでチェルシーの試合を見てみようと、チャンネルを合わせたのですが、背番号17の姿がない・・・? ピッチのどこを探してもアザールがいない。。 僕は、知らなかったんです(汗) アザールがボールボーイに蹴りを入れてレッドカードで退場!Σ(゚Д゚;エーッ! それで3試合の出場停止だということを!そんなことあるんや?って思いました。 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!! 記事を読んだら、蹴りを入れたアザールはスポーツマンらしくない行為でしょう。でもそのボールボーイも悪くねぇ?? 後半30分を過ぎてチェルシーは2点のリードを許してる状況、チェルシーが相手チームのゴールラインをわってゴールキックに! この時、チェルシー側からすれば当然、急ぎますよね?早く、次のプレーに移りたい。時間がないんだから! そこでまさかボールボーイがボールを抱え込んで離さない!! それでアザールは、イラっときたんでしょうね~。分かりますその気持ち。ピッチの外にも敵がいたのか? 試合後、アザールは謝罪し二人は和解したようですが、こういうことするのってアンフェアじゃありません? アザールよ!出場停止明けには、今回の件を払拭してくれるようなプレイをして僕にまた変な奇声を上げさせるようなプレイを見せてくれよヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ 今回このベスト3、1回で全部まとめて一気に発表するつもりだったんですがとても1回で終わらせることはできそうにありません。。 だから画像も2枚しか用意してませんでした(泣) もう少しサッカーバカのたわ言に付き合ってくださいな ![]() 次回は、第2位の発表です。 こんなネタでも最後まで読んでくれてありがとうございます ![]() |
雨のち晴れ。
2012 / 09 / 29 ( Sat ) みなさんバン━(*´д`)ノ゙━チャ♪
どうもgoshinです。 最近、更新が遅い?お待たせしました!って誰も待ってない?( ̄▽ ̄;) 更新が遅いのは、今に始まったことじゃありません!←威張るな 私事では、ありますが先日無事38歳の誕生日を迎えることができました。 着実に、おじさんへの階段を登っております(笑) しかし、ぼく歳よりもかなり若く見られるみたいでひどい時は、実年齢より10歳以上若く見られることもあります。 年下やと思ってたのに年上やったんですね!?なんてこともよくあります。 まぁ老けて見られるよりは、ええかもやけど。。 サッカーです。コリblogのくせに今回のネタもサッカーです。 サッカーのことならどんなことよりも夢中になれるような気がします。気も紛れるしね。 ぼくの心には、いつも翼くんがいますよ。 翼くんは言ってましたね~ 「ボールは、友達こわくないよ!」って いやいや、でも顔面にボールが当たったらそりゃ誰でも痛いんちゃうの?Σ(゚Д゚;エーッ! でも、愛と勇気だけが友達のあんぱんまんよりましか?(笑) ってなんの話やねんヾ(・ω・o) ォィォィ 「ドーハ」「ジョホールバル」みなさんご存知ですよね? この二つの文字。ぼくらの世代のサッカーフリークいや!例えにわかサッカーファンでさえ一生忘れることのできない言葉なのでは、ないだろうか? それくらい強烈に脳裏に焼きついて10年以上経った今でも鮮明に蘇ってくるあの光景。。。 それがどこの国にあったかは忘れてもその都市でなにが起こったか、それは決して忘れられるものではないだろう。 残りあと数秒という後半ロスタイムでの失点でワールドカップ出場を逃した「ドーハの悲劇」 それから4年後、延長Vゴールでの大逆転劇でワールドカップ初出場を決めた「ジョホールバルの歓喜」 1990年代に経験した2つの歴史に残る試合でぼくたち日本人は、ワールドカップの持つ価値、ワールドカップ予選の重みを実感したのでは、ないか? それまでサッカー日本代表は、ずっと降りしきる雨の中にいた。 その降り止まない雨は、43年ものあいだ降り続けた。 当然、ぼくもリアルタイムでこの2つの大試合を観戦した。 先日、youtubeで「ドーハの悲劇」を久しぶりに観てみることにした。 なぜか、まったく悲しさは、悔しい気持ちは、こみ上げてこなかった。 当然、どうなったか。という結果を知っていて観ているのだからだろうけど。。。 むしろ清清しい、いい思い出のような感覚だった。当時は、あたかも自分のことのように落ち込み悲しみ落胆したのに10年以上前の記憶は、完全に美化されていた。 ![]() 1997年11月16日マレーシアのジョホールバルでのイランと第3代表決定戦。こちらの方は、熱い想いがこみ上げてきてついさっきの出来事を目撃したかの様に、涙が溢れ出て止まらなかった。 当時もぼくは、岡野がVゴールを決めた瞬間、日本がワールドカップ初出場をきめた瞬間、歓喜の涙を流したことを今でもハッキリと覚えている。 ぼくは今まででうれし泣きというのは、1度しかしたことなかった。 ぼくが高校生のころサッカーの選手権大会の県大会で準々決勝を勝った時だ。 ワールドカップに比べたら、ちっぽけものだけど当時のぼくらが全力を尽くし掴んだ勝利は、何事にも換えることのできない大きな喜びだった。 この試合を改めて観てみると「ヒデ」こと中田英寿のスケールの大きさを再認識させられる。 サッカー選手としての技術は、もちろんのこと。弱冠、二十歳にして、チームの司令塔そして中心となり圧倒的なキャプテン心で代表を牽引した。 延長戦に入っても、衰えない運動量。そしてパスの精度!スゴすぎ!( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァァ あんなスルーパスをあの時間帯で出されたら、敵のディフェンダーからしたらもうお手上げです。 ヒデがいなければ、間違いなく日本はワールドカップに行けなかったでしょうね。 もう年齢とかそんなの関係なしに尊敬の念さえ覚えます。 youtubeに中田を信じて走り続けた男という動画があるのでみなさん観てください この試合を見て人生で2回目のうれし泣きをしたぼく。 これぞワールドカップ予選! スポーツは筋書きのないドラマだ。とよく言われるけどこの試合を見ればその言葉の意味が身にしみて理解できる。 これほどまでにリアルで予測もできず、そして世界中の人々を熱狂させるものがほかにあるだろうか? 少なくともぼくはサッカーほど心を震わせられるドラマを他に知らない。 この試合はまさに筋書きのないドラマだった。日本代表が初めて「世界への扉」を開けた瞬間だった。 今、日本代表に雨は降っていない。長かった雨は、あがり雲間から日差しが射している。 ![]() 天才と言われたディエゴマラドーナ。 みなさんは天才というのは、どのような定義だと思いますか? ぼくは、以前は天才は、神様が与えたほんの一部の人しか持っていない才能。 一握りの限られた人だけが生まれ持ったものだと思っていた。 しかし、ある時こんな言葉を聞いた。 天才とは、99パーセントの努力と1パーセントの才能。また天才とは努力し続けることのできる人だと。 まさにその通りだと思った。 努力なしに成功は、ない!どんなスーパースターでも影では努力している。 ぼくも若かったころもっと努力してれば・・と、今でも悔やんでいる。 これから先、3度目のうれし泣きをする時は来るのだろうか? マラドーナのように日本代表の選手がワールドカップにキスをする。 そんな光景を目撃した時、ぼくは、3度目のうれし泣きをするだろう。 その時、初めて本当の意味で日本代表に「晴れ」が訪れるのだろう。 止まない雨はない。 いつかやってくるであろう「晴れ」の日を待ちわびてこれからも日本代表を応援していきたいと思う。 「晴れ」の日は、そう遠い未来のように思わないのだがみなさんはどう思いますか?┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました ![]() コメしてくれたら感激ですヾ(≧∇≦*)/ |
黄金コンビ!!
2012 / 08 / 30 ( Thu ) 子供の頃「キャプテン翼」に憧れてサッカーを始めました。
子供のころ本気で「大空翼」みたいになってやる!って思ってました。 みなさん(○・д・)ノ★コンバンチャーー!!☆ お元気でしょうか?goshinです。 久しぶりの更新なんですが今日は、99%サッカーの話題です。 なんで興味のない人は、スルーしてくれてもいいですよ。 僕が最近、と言っても2、3年くらい前から思ってたことや感じていたことを 記事にしたいと思います。 とうとうカテゴリーに『サッカー』を追加してしまいました。 とは、言ったものの何から書き始めたらええんやろ?書きたいことが多すぎて どうしたらいいのか・・。 あっ思い出した!最初にこれを書こうと仕事中に考えてたんやった。 最近、衝撃を受けたこと。 お盆休みの頃からテレビ中継されてましたね。先週もゴールデンタイムに中継がありましたね~ 「ヤングなでしこ」だいぶ知名度も上がってきたんじゃないでしょうか? その中でも僕が注目しているのはこの2人!! ![]() 田中陽子選手と猶本光選手です。 僕が初めて彼女たちの存在を知ったのは、2年前のFIFA U‐17女子のワールドカップの時でした。 初戦のスペイン戦に1-4で敗れ、負けられない状況で迎えた第2戦ベネズエラ戦だったと思います。 僕がこの試合を観ようと思ったのは、世界大会でしかも日本が出てるからというただ単に興味本位だけでした。 日本のA代表やチャンピンズリーグの試合を観る時みたいに気合入れて観るわけもなくなんの期待もしてませんでした。ましてや初戦を1-4でスペインに敗れてるということもあってそれはなお更でした。 試合前の国歌斉唱。 でも顔を見ても誰も知らない17歳以下の少女たち。解説が田中陽子、京川舞、猶本光にご注目! ふーん日本の中心選手は、この子たちなんや。 僕は、その時その3人が日本の中では、いい選手なんやろな~と考えていました。 田中陽子選手は、前回のU-17の大会も15歳ながら飛び級で出場していたらしい。 でも17歳の女子やし大したことないやろ、どんなサッカーをするのかお手並み拝見的な軽い気持ちで観ていました。 そして試合が始まってすぐ僕は自分の考えの浅はかさに気づかされました。 日本は、あっという間に3点を奪った!!僕は、いつの間にか夢中になっていました。 僕は、釘付けになっていました。 田中陽子選手に! 圧巻だったのが25メートルは、あろうかというロングシュートを突き刺した!! これには驚いた・・「おおっ!!」と叫んでしまったのを今でも覚えてます。 こんな華奢な体の女子がなんであんなイカツイ(関西弁ですごいという意味) シュートを打てるんや!? この時既に田中選手は右足でも左足でも自在にキックできていました。 しかもドライブをかけて落とすとか・・・17歳の女子がここまでやるか!? 現在の女子はこ、こんなにレベルが高いのか!?とただただ驚くばかりでした。 その頃、僕は女子サッカーを少し冷めた目で見ていました。 だってどうやっても男子サッカーには、かなわないし当たり前やけど男子の方が スピード、パワー、テクニック、フィジカル全ての面で上でしょ? 大体、サッカー自体、男子がやるもんだと思って今まで生きてきたし女子がサッカーやりだしたのってつい最近のことでしょ?? ユーロやチャンピオンズリーグを観た後になでしこの試合をを観てもなんかこう物足りない。 ワールドカップやオリンピックでどんなにいい成績を残しても、結果そのものはスゴイと思っても 女子のプレイを見てスゴイと思ったことは1度もありませんでした。 彼女たちのプレイを見るまでは。 この大会でボランチでコンビを組んでいた2人の選手。 それが田中陽子選手と猶本光選手。 2人とも身長は157㌢外国人選手と比べると小柄な方だけど、それをカバーできるだけのサッカーセンス、 卓越した技術と戦術眼で今では、U-20日本代表になくては、ならない存在です。 僕が彼女たちに衝撃を受けた理由は技術や戦術眼だけでなくズバリ!メンタル面! メンタルの強さです。当たりの強さです。 彼女たちのプレーを見てると僕の嫌いな女子独特の弱々しさ、女々しさがみじんも感じられないところです。 ゴール前でファールを受けて倒されても、ケロっとした顔で起き上がって自らキッカーを志願する。 演技でもいいからちょっとくらい痛がるフリしたらいいのにと思うくらい。 言い方は、悪いかもしれませんがホンマに女か?と思うくらい『強さ』を感じます。 ![]() 行け~ドライブシュートだ~ 見た目からは想像もつかないダイナミックなフォーム。 リアルキャプテン翼や~♪ 今回のU-20ワールドカップでも彼女たちは押しも押されぬ中心選手です。 2人ともミッドフィルダーとしてオールラウンドな能力を持っていると思います。 技術のレベルは半端なく高いし視野が広い2人とも司令塔としてスキルが高い。 個人的には、田中選手はトップ下の方が彼女の能力をフルに発揮できると思うのですがまぁ 彼女は運動量も豊富やし守備にも貢献してるのでボランチでもいいでしょう。翼くんタイプですね。 逆に猶本光選手は、より高い守備センスとパスセンスがあり彼女もまたミドルシュートを得意としています。 田中選手のように派手さは、ありませんがゲームをコントロールできて決して外すことのできない選手 だと思います。ゲームメーカー岬くんタイプです。 ![]() 任せたよ!岬くん!キミは天才肌や。 2人は僕が、子供の頃に憧れていたキャプテン翼のまさにそれ! 『ゴールデンコンビ』にダブって見えて仕方ないです。 彼女たちなら僕がなりたかった「大空翼」になれると思います 何十年もサッカーをやってきて、サッカーを見てきて自分のサッカー観を変えられるほど 衝撃を与えられたのが、まさか18、19の小娘とは!(いい意味で) 時代は変わったんだな~とつくづく思う今日この頃です。 僕は30代後半です。。 隠すことでもないしもういいや37歳です。 立派なオジサンです。(笑) 僕が夢中でボールを追いかけてたあの頃、今みたいにJ-リーグなんかなかったし 日本がワールドカップに出ることなんか夢のまた夢でした。 今、思えば僕らの時代は野暮ったいサッカーをしてたんだな~と。。 目標といえば選手権に出ることが最大目標でした。正月にやってる高校サッカーのことね。 現在の子と比べたら・・。 止めた。比べるのやめとこ(笑) 今の子は、ホンマ恵まれてますよね~環境であったり指導者であったり、いろんな面で。 それだけ日本にもサッカーが浸透してきて国民的スポーツになったということなんでしょうね♪ もし僕が今、子供に戻れるなら、親にこう言うでしょう。 「JFAアカデミーかもしくは、クラブチームのジュニアユースに入団させてくだい」と。 まぁどちらも入団するには、テストに合格せなアカンのやけど。。 ちょっと昔を思い出して懐かしくなったけど、絶対過去には戻れないんやし未来に向かって 歩いて行くしかないですね。 先週の日曜のスイス戦の後、インタビューで田中選手がこんなことを言ってました。 「次の韓国戦は、ドキドキワクワクです!」と 僕はそんなことを言う翼くんのプレイにドキドキワクワクですd(≧▽≦*d) 明日は日韓戦だ!みなさんヤングなでしこを応援しよう♪ あっそういや日向くんがいないな~ フォワードに日向くん的な選手がいたら完璧なのにな。。 最後まで読んでくれた方ありがとうございました ![]() (*´∀`*)ノ″マタネェ |
| ホーム |
|