fc2ブログ
あれから一年・・・。
2014 / 06 / 02 ( Mon )

時の流れは、早いのか?




いや、早く感じるか遅く感じるかは、その人の環境や気持ちの変化によって変わるのだろう。












みなさん(*´∀`*)コンニチワ~♪






今日6月2日は、我が家の愛猫「ハイジ」の命日です。




去年の6月2日に、ハイジが旅立ってからもう1年?




いや、ぼくには、1年?と感じます。あの日からまだ1年しか経ってないの?と。





あの当時の様に、悲しんだりは、していませんが日常の生活の中でハイジのことを思わない日は、
ありません。


仕事をしている時も、好きなことをしている時も何かに夢中になってる時もふとした時にハイジの事を
思い出します。




ハイジのお骨は、まだ納骨できずにいます。きちんと成仏できないとか、あの世へ行けないからよくないとか
言いますが、ぼくは少しでもハイジを近くに感じたかったのだと思います。
(でもいつかは、納骨しないとね。)

20140602_160411_convert_20140602172702.jpg

最近、思うことがあります。それは、誰かを思う気持ちや、家族や仲間との絆や信頼や優しさ。
そういう、大切なものや大事なものは目に見えないんだなと。

大事なものほど、見えにくくなっているんだろうな。と思います。









ぼくがハイジを思う気持ち。。。











ハイジに届くか分からないけど、通じるか分からないけど、これからもハイジのことを思うだろうしハイジのこと好き
だから、今思っているこの気持ちを大切にしたいです。




あの世ってホンマにあるんかな?


そんなこと考えても仕方ないよね?(笑)







あの世があるか分からんけど、「ハイジ!ぼくのとこ見守っていてな!」




あ~暑い夏がやって来るよ。イヤやな~?ハイジ(笑)




今日も最後まで読んでいただいてありがとうございましたポチ&コメしてくれたらうれしいです

スポンサーサイト



17 : 54 : 57 | | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
ありがとうハイジ!!そして・・・
2013 / 06 / 15 ( Sat )

みなさん(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪

みなさんに報告しなければ、いけない事があります。





やっぱり記事にしようとすると辛いです。

思い出してしまいます。















2013年6月2日(日) 午後6時50分頃ぼくらの愛猫ハイジは、天国に旅立ちました。


DSC02575_convert_20130615180720.jpg
どうです?眠ってるみたいでしょ?
ハイジって呼んだら起きてきそうでしょ?


ハイジが息を引きとったすぐの寝顔です。。。













あの日から13日経ちました、ちょっとだけ元気が出てきたのでブログを更新する事にしたんですけど
今、頭の中でハイジの事がグルグル回ってて、自分でも何を書いているのかよくわからない感じなのでワケのわからないことを書いているかもしれません。

その時は、すいません。







DSC02537_convert_20130615181730.jpg
会いたいです。ハイジに会いたいです。

ハイジを抱きしめたいです。






憎いです!ハイジを犯した病気が憎いです。『扁平上皮がん』

なんで治らないの?こんなに現代の医療や科学が進歩してるというのに!なんで!!

今の日本の動物の医療は、欧米に比べてまだまだ遅れているのが現状のようです。


最初、先生に完治は、ありませんと言われたけど、もしかして奇跡が起こるかも!と
ちょっとの可能性にかけて治療しましが、ぼくが望んだ奇跡は起こりませんでした。




わかってました。分かってましたよ、治らないんだなと・・・


でも、なんとか助けてやりたいんです。奇跡よ起きろ!って思いたかったんです。

020_convert_20130615182253.jpg

ハイジを助けてやれなかったぼく自身も自分に腹が立ちます。

ごめんね。ハイジ・・・




ハイジが亡くなった最後のあの日、高濃度酸素ハウスの中に入ってたハイジは、ぼくらと目が合うと何回も「ニャー」と鳴いてました。

それが、苦しいからどうにかしてくれ。助けてくれ。と、言ってるように見えました。
でも、ぼくらには、もうあれ以上のことをしてやれることは、ありませんでした。


通常ぼくらが生活してる地上の酸素濃度は約21%ですが、酸素ハウスの中は、大体30%~40%の酸素濃度なので呼吸がかなり楽になって、病気で息苦しくなった動物専用の医療機器です。
写真のように、約半月ほど酸素ハウスの中で闘病生活をしてきました。





022_convert_20130615185722.jpg

扁平上皮がんに、有効な治療は、切除すること。切除が困難な箇所にできてしまった場合は、放射線治療か抗がん剤治療。

ハイジは2度抗がん剤を投与することができました。

その度に、それなりの効果は示しました。腫瘍箇所は、小さくなったし目の異常である瞳孔不同も改善されました。
でも抗がん剤の効果は1週間ほどで、切れてしまって切れたら再び腫瘍が大きくなって・・・。


だんだんハイジが弱ってきてるのが分かりました。

DSC02551_convert_20130615191138.jpg
がんでも体力のあるうちは、キャットタワーに登ったりしていました。







ハイジが亡くなった次の日、月曜日は会社を休みました。
動物霊園で火葬しました。

DSC02576_convert_20130615191910.jpg

ハイジは、ぼくにとって、ホンマに自分の子供みたいな感覚だったのでぼくが、生きてきた中で一番悲しいことです。
人間と猫だから違う生き物やし、言葉は通じないけどぼくらだけに通じ合う言葉じゃない意思の疎通みたいなものを感じてました。


こうしてブログを書いていたらハイジは、ぼくのあぐらの上でよく寝ていました。




DSC02527_convert_20130615192930.jpg

やっぱり10日くらいじゃ立ち直れませんね。。
ハイジが生きてた8年間、色んな思い出がいっぱいです。
そのうち時が経てば、ハイジがいないことにも慣れて、この悲しい気持ちも忘れていくんでしょうか?





辛いのが、会社に行ってからでした。
会社に行ったからには、きちんと仕事は、しないといけない。ぼくは、工場勤務なのでデスクワークはないのですが、みんなの前では普通を装ってないといけないことでした。

みんなの前では、絶対泣かないようにしました。

ぼくの気持ちを分かってくれる人は、何人か仲いい人は、いますがみんなが、みんな分かってくれるとは限らない、ペットが死んだくらいで。
と思う人もいると思うし、そういう人が悪いとは思わない。人それぞれ考え方が違うものだしぼくの気持ちを押し付けたり分かってもらおうとも思わない。
同じように分かってくれる人にだけ、分かってもらえればそれでいいです。

一人になった時は、ハイジの事を思って自然と涙が溢れてきて泣きながら仕事してました。






DSC02545_convert_20130615195520.jpg
最近、死んでしまったハイジは、どこに行ったのやろ?あの世ってホンマにあるんかな?とか
そういうことを本気で考えるようになりました?

今から書くことは、人によってはアホらしいわ。とか信じられへんわ。とか思うかもしれません。

元々ぼくも、死後の世界とか霊的なことは信じる方ではありませんでした。
スピリチュアルというのでしょうか?

ハイジは、死んだらどこに行くんだろう?魂ってあるのかな?と思い色々調べてみました。

人間の愛情を受けてこの世を去ったペットたちは、人間とはまた別の霊界?に行くそうです。
そしてぼくらの愛情をずっと忘れずに、天国からぼくらのことを見てるらしいです。

そして、姿こそ現さないけど時々この世に遊びに帰って来たりするようです。

こんなこと普通に生活してたら考えることじゃないし調べたりすることじゃないでしょうね。

姿が見えなくてもいいからハイジが、見ていてくれるなら嬉しいです。てかぼくからお願いしたいです。

あとこんな事も書いてました。先立ったペットたちは飼い主を待っていて飼い主が死んだ時には迎えに来てくれるそうです。
もしそうなら、ぼくが何十年後かに死んだ時ハイジが迎えに来てくれるのなら死ぬことも怖くないな!と。

もちろん今すぐ死にたいとは、思わないけどいつか死ぬ日を楽しみに残りの人生を生きて行こうと思います。



DSC02550_convert_20130615210922.jpg
人間って愚かで勝手な生き物だから、こんな時じゃないと大切なものに気づきません。

ぼくにとって幸せとは、平凡に思える毎日。毎日、会社に行ってうちに帰ったら嫁さんと桃太郎とクララとハイジがいる。
自分にとって大切な人やペットたちが元気で過ごす毎日。







瞳を閉じたらハイジが走って来る光景が浮かんできます。

耳をすませばハイジの声が聞こえてきそうです。




ハイジ・・・。



ぼくらのところに来てくれてありがとう。


いっぱいの思い出をありがとう。



ハイジには感謝の気持ちでいっぱいです。

ハイジずっと大好きやで!!





ハイジ今までありがとう。そして・・・





これからもよろしく!!

涙が止まらなくなるので、これくらいにしたいと思います。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございました





21 : 26 : 54 | | トラックバック(0) | コメント(12) | page top
近況報告というか、お知らせです。
2013 / 05 / 09 ( Thu )


(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪

みなさんお久しぶりです。



久しぶりの更新なんですが、いい報告ではありません。

記事にするかどうか迷ったんですが、心配してくれてる方もいてるようなので。。




我が家の愛猫ハイジが病気になりました。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ゥェーン



最初、ぼくがハイジの異変に気づいたのは、4月の中旬頃、やたら咳き込むようになって
眼が、おかしかったです。瞳孔不同と言うそうです。

080_convert_20130509212834.jpg
あら!こんなにでっかいハイジになってもうた(笑)
画像では、分かり辛いですが左右の黒目、瞳孔の大きさが違うんです。



ぼくは、最初、気管支炎だと思い近所のあまり大きくない動物病院に連れて行きました。

レントゲンも血液検査もしましたが特に異常は、ありませんでした。
白血球が若干少ないだけでした。


それから約一週間、ステロイド、抗生物質、気管支拡張剤を服用しました。

でも相変わらず咳き込む症状は、変わらず瞳孔不同も変わりませんでした。


しばらく様子を見ることにしたんですが・・・。



全然、良くならないのでもっと大きい施設のしっかりとした病院に連れて行くことにしました。




そこで、聞きたくない事実を聞かされることになりました。



瞳孔不同の原因・・・脳に異常がある。もしくは、神経系の病気。

この頃ハイジの喉の横、人間でいう喉仏のすぐ横くらいにしこりみたいなコリコリした異物があるのが
わかりました。



そうなんです。その異物を検査した結果。悪性腫瘍つまり『ガン』というやつです。

先生は、ぼくにも顕微鏡で見せてくれました。

残念ですが、ガンです。完治は、ないと思って下さい。

そう告げられて、ぼくは人前にも構わず涙してしまいました。




そのガンが神経を圧迫して瞳孔不同や咳き込む症状を引き起こしてる。


シコリの大きさ的には500円玉くらいの大きさでしょうか。
ガンの進行速度的にまちがいなく悪性。

ここでもレントゲンを撮りましたが内臓や器官に転移は、ありませんでした。
リンパ種ではない!

先生が言うには、扁平上皮癌を疑ってると。


扁平上皮癌と言えば何年か前にクララの右腕を奪った病魔じゃないか!

悪夢再び(T▽T)



治療法は、場所が場所だけに切除は、まずありえない。
レーザー光線を当てる治療もできるらしいけど、費用が尋常じゃないくらい高い。
これは、現実的じゃないからない。

じゃ必然的に抗がん剤治療しかない。

でも抗がん剤と聞いてぼくは、いいイメージがなかった副作用とか怖い薬なんだろうな~と。


023_convert_20130509221712_20130509221950.jpg

でもこのまま何もしないわけにも、いかないので抗がん剤治療とステロイドの併用治療
をすることにしました。



ハイジはどうして欲しいのか?

ハイジと話せたらな~。




今、抗がん剤1週目です。目に見えるような副作用は、今のところ出てないようです。
ハイジは血液検査の結果、白血球が標準値よりちょっと少ないので抗がん剤の量を少な目で
2週に1回の投与の予定です。

投与2日目くらいにシコリは、小さくなりましたがまた大きくなってきたよ(泣)

ハイジの様子ですが、食べるのは下手になりましが食欲はあります。
食べにくそうなので食べる量が減る。

となると、体重が減る。ということは、体力がなくなってガンに負ける。

ハイジが自分で食べる分とは、別にぼくが、シリンジで口に栄養食を押し込んで食べさせてます。
口に入れたら入れた分、ゴクゴク飲んでくれるのでお腹は、空いてるんでしょう。


トイレも自分でできるし、日常の生活では、何の支障もなく過ごせてます。
パッと見た目まさか病気には、思えません。
キャットタワーにも走って登るし、元気にしてます。





028_convert_20130509224957.jpg
病院で順番待ちの時に撮りました。
ちょっとしんどそうに見えるかな?








今回ハイジを治療するにあたっていろいろ考えさられました。

完治しないのに治療しても意味あるのか?
延命は人間の、飼い主のエゴじゃないのか?
どうすることが正しいのか?



ぼくは、ハイジのこと自分の子供のようにかわいいし大好きだしやっぱりなんとかして
助けてやりたいです。
そうすることが、意味があろうがなかろうが、飼い主のエゴだと思われてもいいから助けてやりたいです。

ぼくのことは犠牲にしてもいいから、助けてやりたいと思っています。


もう長生きは、できないでしょう。

と先生に言われたけどぼくは、絶対諦めたりしません。




リンクさんやブロともさんに、ご心配かけるかもしれません。
ハイジのことを、優先して生活してますので更新は、またしばらくできないと思います。



こういう事情なのですません(*´・人・*)ゴメンナサイ    



また報告いたします。



今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました

23 : 10 : 53 | | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
ハイジが仕分けにゃん。。
2013 / 03 / 24 ( Sun )


みなさん(。・ω・)ノ゛コンチャ♪”

しばらくぶりです。。



春ですね~。関東の方は、今週が桜満開のようですね~♪



関西は、まだかな?  僕もお花見行きたいです。


飲ま ヽ(∀`●ヽ)飲ま(ノ●´∀)ノ飲ま。゚+.ヽ(●´∀`●)ノ。+.゚ イェイ♪





さて、このあいだ外部フィルター掃除しました。




と、ここでフィルター掃除の様子を記事にしても、おもんないんでしょ?('▽'*) ・・・ァハハ















038_convert_20130324154407.jpg
僕にゃん、ハイジの出番にゃん!!
ハイジ、どアップやん w( ̄△ ̄;)wおおっ!






goshinが使ってる90㌢サイズの水槽台、中は汚いにゃん。


ちょっと整理しろよ!!


ったく、いるモノもいらんモノもゴチャゴチャ押し込んでるだけやし(●`・3・)ぶぅ~


しょうがないので僕が仕分けしてやるにゃん。










こんなんありましたにゃん。

040_convert_20130324155537.jpg
クリアーFとパラザンD、、、

いつのやねん!薬浴なんか何年もしたことないし。。
金魚を飼ってた頃のやね~

こんなもん、とっといてもしゃーないにゃん。
薬の効力もとっくの昔に切れてるやろうしね~。

これは、いらないにゃん!




041_convert_20130324160350.jpg
なんだこれ?
スポンジフィルター?なんでこんなもん買ったんやろ?
何に使ってたのか覚えてない(汗)


これは、いるにゃん!いざと言う時に、ブクブクの代わりになるにゃん。




042_convert_20130324161943.jpg
これはソイルにゃん。ソイルでエキノドルス育ててるにゃん。
もちろんいるモノにゃん。



043_convert_20130324162540.jpg
これ何か分かる人?

これで、goshinが僕をグルグル巻きにするモノにゃん。

・・・。

って違うにゃん!!Σ\( ̄ー ̄;)

これは、ビニタイと言って水草を流木などに活着させる時に使うモノにゃん。

これは、ビミョーだにゃー。いるかな? 一応とっとこう。



044_convert_20130324163453.jpg
カルキ抜きだにゃ。
試供品だにゃ。これは、いるモノにゃん。




045_convert_20130324163704.jpg
こんなモノも奥に眠っていたにゃん。
goshinが金魚を飼っていた頃に買った、初心者ホイホイ的グッズだにゃん(笑)
これってあてになるんかな?信用できるモノなんでしょうか?

これは、いらないにゃん!






046_convert_20130324164216.jpg
047_convert_20130324164328.jpg

大磯と田砂だにゃいか!
これもとっておいた方がいいにゃ。
いるモノにゃ。




048_convert_20130324164626.jpg
ヒーターとサーモにゃんこれは、60㌢コリ水槽の非常用のヒーターにゃん。
いるモノにゃん。



049_convert_20130324165008.jpg
エアーポンプにゃん。今は、使ってないけど夏場、水温が上がってきたら
エアレするからいるモノにゃん。















てか、もう面倒くさいにゃん!!











何回、いるにゃん。いらないにゃん。言わなあかんにゃん。






『キンスマ』でコ〇マリ先生が、トキめくモノは、いるモノでトキめかないものはいらないって
言ってたにゃん。







039_convert_20130324171100.jpg
後は、適当にgoshinがやっといてにゃ。













うん。わかったd(・∀<)

051_convert_20130324171415.jpg
ダブルタップやインペラーやホースとか、これらはエーハイム2213の周辺グッズです。
今は、フィルターも異常なく機能していますがこの先これらのグッズを使う時が来るのでしょうか?

わからへんからとりあえず置いておきます。


050_convert_20130324172351.jpg
052_convert_20130324172515.jpg
053_convert_20130324172637.jpg
サブスト、tetraクールファン、これらは、いるモノですね~

サテライト。稚魚が生まれたらまたこれで育てます。だからいるモノ。


















今日・・・。


僕ヒマなんです。




だからダラダラとこんな展開に( ̄へ ̄|||) ウーム



もうすぐ終わるから(*´人`*) ごめ~ん







054_convert_20130324173826.jpg
コリたちのエサ。いります。


055_convert_20130324174159.jpg
ゴミとか掬うネット。
ブルーのやつは、スポイトです。カルキ抜きの量を測るのにいるモノです。






ダラダラと仕分けしましたが、僕がいらんやろーって思ってるモノでもそれを必要としてる人も
きっといてるんでしょうね~。

あげれるものならあげたいです。。



大体、水槽用品にトキめくもトキめかへんもないやん (#○^∀^)=○)゚Д')・:'



アクアリストのみなさんならきっと僕みたいな状態になってる人も多いはず!

いるモノいらないモノをたまには、整理しましょうね~






僕は、ずぼらな性格なもんで水槽台を設置して初めて整理整頓しました(笑)


キレイに使いやすくなりましたとさ。。



おしまい。









057_convert_20130324180731.jpg
「ハイジ~クララ~これは、いるモノ?いらないモノ?」(笑)




「もちろんいるモノにゃん!」





今日も最後まで読んでくれてありがとうございました









18 : 13 : 14 | | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
何歳から長寿猫??
2013 / 01 / 27 ( Sun )
(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪







どもgoshinです。最近、グッと寒くなって関西でも雪がちらついてる毎日です。


みなさんのところでも寒い毎日でしょう(-ω-;)





風邪などひいてませんか?体調管理には、ご注意してくださいね!



そんな寒い毎日ですが、このあいだウチの長老猫?クララをお風呂に入れました。




クララを風呂に入れたのは、どのくらいぶりだ?いつ入れたのか記憶ににゃい


クララは今15歳です。8歳くらいの時に扁平上皮癌を患い右腕切断という大手術をしました。


年を重ねるにつれて体のあちこちに、老人性のイボのようなものや、おできのようなものができていました。


でも悪性のガンでは、ないらしい。


クララは、体に気になるところがあると、ず~っと舐めて掃除するクセがほかの猫よりひどいです。


DSC01859_convert_20130127180042.jpg

だからここ1~2年くらいは、写真のようにエリザベスカラーをつけて生活していました。

3本足だしカラーもつけてるし高いところにジャンプして登ることができなくなりました。

ごはんやトイレは、自分でできるから大丈夫だったけど。自分の体を自由にブラッシングできへんからか
以前より、よく鳴くようになってストレスが溜まっているようでした。


背中と足にかさぶたになった傷があり、カラーを外すことはできませんでしたが、体にフケが出てきて抜け毛も多くなったから久しぶりに入浴させました。




邱ィ髮・DSC00294_convert_20130127182018




久しぶりにお風呂に入ったらフワフワの軟らかい毛が復活して手触り最高d(≧▽≦*d)


数日、様子を見てましたが、カラーを外してやったらうるさく鳴くこともなくなりました。
毛づくろいで背中や足の傷を舐めても出血がなかったので、前みたいにノーカラー生活をすることとなりました。









DSC00298_convert_20130127183225.jpg

あくびしたら悪臭が漂います(;´∀`)・・・うわぁ・・・



最近、寒いからかぼくの膝の上に乗りたがります。一回乗ったらしばらくどかへんからな~

しかも、無理やりどけるのは、かわいそうやしな

猫、飼ってるみなさん!今の時季、お宅の猫ちゃんやたらかまって~モードじゃありませんか?



DSC00323_convert_20130127184227.jpg
この写真おもろくないですか?
遠近法でハイジが、めっちゃちっちゃく見えるよ(笑)




元々クララは、ぼくがまだ独身の頃、香里園で一人暮らししてる時に拾った雑種の猫です。

今だから言えるけどペット禁止のとこで堂々と飼ってました。

最初は、クララ1匹だけだったのに、嫁さんと出会ってスコのハイジをお迎えしてパグの桃太郎も家族になって
おまけに熱帯魚もいるしちょっとした動物園やん!って友達に言われます(笑)




多分ぼく動物が、好きなんでしょうね?(o´∀`o)ニコッ



クララやハイジたちを飼って分かったこと。



それは、大きな幸せをくれる。癒しをくれる。


たまには、悪いことしてぼくらを、怒らせるけどかけがえのないぼくの家族です。



邱ィ髮・DSC00498_convert_20130127194554

多分クララが死んだらぼくは、号泣するでしょう。いや、多分じゃなく絶対!

今15歳やけど何歳まで生きるやろ・・・


20歳くらいまで生きるのも珍しくないらしいから、クララにも長生きしてほしいです(・∀・)スースキスースキスー







クララは長寿猫に入りますか?何歳から長寿なんでしょう?

ペットを飼ってるみなさん、そこんとこどう思いますか?





今日も最後まで読んでくれてありがとうございました









19 : 58 : 37 | | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
| ホーム | 次のページ>>